2016年5月31日火曜日

齋藤祐平からのお知らせ:植野隆司さんのアルバム「Ueno Action」のジャケット制作に協力しました

以下コピペ

http://lopnor-report.blogspot.jp/2016/05/ueno-action.html


テニスコーツやソロでも活躍されている植野隆司さんのデモ音源集「Ueno Action」が、大城真さんのレーベルから6/8にリリースされます。
なんと103曲入り、4枚組の大ボリュームです。
こちらのジャケットに、僕が作ったスライドフィルムが使われています。

詳細はこちら
https://t.co/NBMSGJis52

写真は坂田律子さん、デザインは竹田大純さんです。
今回のジャケットはまずコラージュっぽい感じが合うんじゃないかということで、それっぽいものを今まで作った中から選んで、打ち合わせをしました。
その中から、ブツとしてのコラージュではなくスライドフィルムで行こうかという方向性が決定。
植野さんも含めて壁に投影して撮影しよう、という流れでジャケット制作が進んでいきました。
僕は東京から香川に引っ越すタイミングだったこともあり、スライドフィルムとプロジェクターを渡したという感じで、実務的なことはお任せしていました。
しかし結果、素敵なジャケットが完成してとてもうれしいです。

よろしくお願いします。

ウォールポケット収納:場所も取らない、し取り出しやすいし、引っ越すことになっても荷造りが楽になる

ウォール収納を整えた。




















こちらは夫の請求書や救急セット。
救急セットはここにあるものがすべて。バンドエイドがなくなったこともすぐわかる。





































壁にかけられる化粧ポーチ。
見繕い用品はすべてここにある。





















家計簿やたまに取り出すノート置き場。
家計簿をつけるとき計算機もつかうので常備。






















古本の梱包材料や文房具、その月の請求書や領収書など事務用品はすべてここにおさめている。




ウォールポケットにした最大の理由は、私自身がこれまで非常に引っ越しが多かったこと。
引き出しや棚など、事務用品をしまっておく家具をあまり持ちたくないと思った。


おなじ理由で、洋服もハンギングラックを使っている。
靴下や下着はウォールポケットを使用。

平日のルーティンメモ(理想)



朝起きたら、枕もとのソーラーランタンと携帯をもってキッチンへ行き、前日に土鍋でつけておいた玄米に火を入れる。
玄米は強火で10分炊いて、火を止めて蒸らすので、携帯のタイマーを10分にセット。
味噌汁用の湯を沸かしてだしを取る。

前日にタイマーセットしておいた炊飯器委で白米が炊き上がるのが6時。

二人分のお茶碗と汁椀にごはんと味噌汁をよそい、お弁当用のボトルにも味噌汁を入れる。

冷蔵庫からトレーごと「おかずセット」を取り出し、食卓にならべる。
おかずセットは、キムチや納豆、つくだ煮や漬物、梅干しなどのおかずをトレーにひとまとめにして冷蔵庫に常備してある。朝は取り出すだけ。終わったらまたトレーごとしまうだけ。







朝は料理をしない。







食べおえたら洗い物をして食器をふいて、お弁当に白米と玄米をつめ、前日につくっておいたおかずを盛り付ける。


かたずけが終わったら着替えて身支度を整えて、ラジオ体操を第二までやる。


私は仕事のまえに一人の時間がほしいので早めに出て、職場に30分前には到着している。









毎朝の通勤は自転車で30分。
おかげでいい運動になっている。
雨の日も雨合羽をきて自転車で行く。
↓こういうの。
参考画像


これが想像以上に快適な代物で、雨の日に自転車にのるのがまったく苦痛じゃない。

ただ少しはずかしい。
これを着ているときはできれば知人にはあいたくない。















職場についたら誰もいないので、新聞に目を通して、日記をつけ、やるべきことを整理したり、前日に読んだ本から気になるところを書き写したり、アウトプットの時間に費やす。









仕事を終えたら、買い物があれば買い物をして帰宅。
オットか私、早く帰るほうが夕食と次の日のお弁当のおかずを作る。


夕食を終えてかたずけ。


台所まわり、特にコンロは周りを拭き掃除。コンロもどかしてふく。
油でべたべたにならないように。


ふきん類を煮洗いして絞ってほす。
できるだけ翌日の準備をしておく。

お米をとぎ、炊飯器と土鍋にセットし、夏場以外はお味噌汁用の出汁を用意する。


夜の見繕い。顔を洗ったり、お風呂に入ったり、歯を磨いたりする。
すべてのやるべきことを終わらせてから、自分の時間に入る。
古本屋の作業があればそれをすませ、なにもなければできるだけ読書の時間にあてたいと思っているが、21時すぎるとねむくなってきてしまう。


財布に翌日つかう予算を入れ、持ち物をカバンにいれ、郵便を出すものを準備し、着る服をセット。

充電されたソーラーランタンを寝室に持ち込み、就寝。

2016年5月30日月曜日

糠漬け


きゅうりやナスは一年中スーパーでかえますが、
いわゆる旬の季節が近づくまで買うのを控えます。

特にきゅうり、ナス、トマトは体が冷えるので、半袖で外に出歩けるくらいまでは控えます。

5月から、そのきゅうりナストマトを解禁しました。

冬の間休んでいた糠漬けも再開。



沖縄はもう梅雨とのこと。

四国ももうそろそろでしょうか。
香川は降雨量が少なくて、梅雨のあいだにしっかりと雨が降らないと、水不足になるのだそうです。



2016年5月26日木曜日

フリーペーパー「読su」を配信します※配信終了

フリーペーパーをつくりました。古本屋「読ス」の自己紹介として。
「読su」といいます。
「よむす」と読みます。

5月に参加したイベントの報告や本とか高松にまつわる記事などです。

セブンイレブンのネットプリントで印刷できます。

また、紙に印刷したものも高松、東京など各所で配布してゆきます。

よろしくお願いいたします。


-------------------------

配信終了いたしました。

たくさんの方に印刷していただけたみたいで、とてもうれしいです。


印刷したものもこれから各所に置かせてもらおうと思います。




現在一号がおいてある場所はこちら



東京・美学校http://bigakko.jp/

香川・サンリンシャhttp://www.sanrinsha-jpn.com/html/company.html


2016年5月18日水曜日

水道代の節約と災害対策

水道代は2-3月が5079円で4-5月も5079円だった。

なんでおんなじなんだろう?


ともかく水道代をもう少し節約できないかと考えた。

あと、四国にも地震が来るかもしれないとの噂もあり、災害対策としてバスタブに水を張っておくことにした。



我が家はバスタブにお湯をためてお風呂にはいるのは週に1度。

お風呂のお湯は流さず、漂白剤をキャップ一杯いれて、ふたを閉めておく。




お風呂のお湯はこのポリタンクに入れておいて、お手洗いに常備。



















ポリタンク水の使い方。


お手洗いを使って水を流したら、ポリタンクの水をトイレタンクにいれる。

次に流すときはその水を使って流すことになるので、下水道代の節約になる。




















これで下水道代の節約になれば良いし、万が一の時用の水も確保できた。



2016/3月、4月光熱費

電気代
3月:3167円→4月:2295円

ガス代
3月:4889円→4月:5052円

3月はあと灯油代で500円かかった。

2016年5月13日金曜日

「花ふきん」。

食器用のふきんを買いました。


ネットで評判がよかった「花ふきん」。




いままで、さらし、リネン、手ぬぐい・・・いろいろ試してきましたが、いまひとつしっくりくるものがありませんでした。


で買いました。











使ってみて


想像以上に良いものです。


吸水性が確かによく、乾きやすいので、とりあえず一枚だけ購入しましたが、
一枚で回して行けそうです。


一日の最後に煮沸消毒して干しておけば翌日には乾いています。


色も真っ白だと汚れが目立ってきてしまいますが、淡い色なのでかわいいし、汚れもめだちません。

良い買い物をしました。




I bought a towel for tableware .

 Reputation was good "HANAFUKIN " in the net .

 

 Until now , bleached , linen , but towel ... we have to experiment , there was no one to come good enough nicely .

 I bought in .










 Try using

 Thing better than imagined .

 Water-absorbent is certainly good , so easy to dry , but I bought the time being only one ,
Yes go by turning in one piece .

 The next day if and dry boiled disinfection at the end of the day is dry .

 Color also will come noticeable dirt that it is pure white , but cute so pale color , dirt does not stand out .

I did a good shopping .
(グーグル翻訳Google Translation)

2016年5月3日火曜日

小銭いれをつくる Make a coin purse


ハンコケースを小銭入れにしていたが、いまいち使いづらいので小銭入れをつくることにした。
The seal case had to coin purse , but was determined to make a coin purse so good enough hard to use .






















材料:

ダイソーのカードケース
ダイソーのパスケース


このパスケースはストラップの部分だけ活用。

material:


Daiso card case
Pass Case of Daiso



This path case is utilizing only a portion of the strap .








カードケースは適度に浅い方がいいので、切ることにする。


Since the card case is better moderately shallow , it will be cut




イメージはこれなので、なるべく浅めにつくりたい。
Since the image is a this , we want to make as much as possible to shallow .
イメージ画像






ボタンが閉まるギリギリにラインに線を引く。


Button to draw a line to the line in the last minute , which is closed .







キリで下穴をあける。


Under a hole in the fog.




糸で縫う


Sew with thread





縫ったラインで切る


Cut with sewed line




理想どうりの浅さ。

Shallowness of the ideal sense .




カッターで切れ目を入れ、パスケースについていたストラップをつける。
Put the cut with a cutter , put the strap that was attached to the path case .





完成。
Completed .






取り出しやすいし、こぼれないし快適です。

It easy to take out , is comfortable to not spill .







(グーグル翻訳 Google Translation)