2016年11月29日火曜日

作業日誌:共用部分のペンキ塗り大会

暗い壁

白いペンキを塗る

これだけで明るい


作業日誌

トイレの土間排水が老朽化していて水漏れするのでふさぐ

トイレが、水がちょろちょろ出っ放しになっていたので、タンクの中の線を交換する


トイレの水が便器にチョロチョロ流れて止まらない場合の直し方
http://suidoukonsheruju.com/how-to-not-stop-toilet-water

これを取り換えて改善








カビの生えていた砂壁を崩した部分をドライモルタルで埋める









ベランダの手すりにさび止めをぬる

塗った後










和室丸出しの天井に野地板をはっていく

ずいぶん雰囲気がかわった

柱はこのように補強



今後の作業

壁の穴埋め
壁のペンキ塗り
床の凸凹をモルタルできれいにする

掃除
電気工事
換気扇やシンクなどを入れる
什器づくり


飲食店営業許可への道

11月某日、保健所へ。

喫茶営業許可を取るべく、簡単な図面を持参。

インターネットで調べたところ、
喫茶営業は飲食店営業より設備が面倒ではないという情報があり、
飲食店ではなく喫茶店の営業許可をとろうと考える。

https://insyoku.sigma-office.jp/guide/guide_2

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/9562.html

ところが、高松市は
飲食店も喫茶も、支払う金額が違うだけで、設備の規定などは同じという事が判明。

それならと飲食店営業をとることにする。

後日、改装作業も終わり、シンクなどの設備が入ったら詳細な図面を持参してください
とのこと。

この日に食品衛生責任者の講習会の予約も済ませる。

なんでも、講習会に実際に参加する前でも、予約をしている状態なら営業許可はおりるという。


とにかく、お店が完成してから、再び保健所へ行く ということになった。

つづく。

2016年11月18日金曜日

作業日誌

塵芥業者に見積もりしてもらい、

サッシガラスの修理をしてもらい、



大量のゴミを


業者に持って行ってもらった。


すっきり。


大量の砂ほこりをせっせと掃いた。








天井を





ふさぎました。



錆びだらけのベランダの手すり



錆び取りたわしでこすります。



柱は


こういうふうにできました






隙間時間でトイレと風呂場を掃除。

2016年11月5日土曜日

※配信終了 読su 4号

【フリーペーパー配信】
セブンイレブンのネットプリントで配信しております。
よろしくおねがいいたします。今回はA3一枚です。

読ス4
予約番号84001063
A3
白黒:20円
有効期限2016/11/12 23:59


<コンテンツ>
news:お店はじめます
news:神保町冬支度2016
news:海の見える一箱古本市
4コマ漫画(タコ25)
ゲスト連載:がんばらないパーマカルチャーと小商い(津島沙織)
コラム:距離の勘違い(まど)

2016年11月1日火曜日

作業日誌:解体4日目、5日目

だんだん解体作業がつらくなってくる。早くおわれーと私も夫も心のなかで叫びながら作業。
床板をはがす。
天井の痛んでいる部分を取り除く。

トラブル:私のミスでサッシのガラスを割ってしまう。もう泣きそうになるというか泣いた。

床をコンクリそのままにしたいので、コンクリに直に敷いてある木材(コンクリ釘で打ち付けてある上に残したい柱の底辺となっている)を、柱の部分のみを残してカットして取りはずしたい。
とりあえずごみを処分して、その作業をすることにする。
コンクリ釘を抜くのが本当に大変で、さびていて折れてしまったりする。飛び出ている釘をどうするか。

漏電:調べてもらったところ、特に漏電はしていないとのこと。なんだったのだろう。

塵芥業者におおよそのごみの量をメール。


<今後>
・塵芥業者に見積もりしてもらう
・ごみ廃棄
・サッシガラス修理
・床の木材カット
・天井張り
・掃除



とりあえず電気が使えることになったので、夜も作業ができる

2016年10月31日月曜日

ほうきでの掃除


すっかり掃除機をつかわなくなった

寒さ備忘録

10月28日あたりから、ゴアテックスが出陣することに。
やっと冬です。
なんだか秋がなかったような。

衣替え



2016年10月24日月曜日

作業日誌:解体2日目、3日目


 天井と、天井を支える柱は生かすことにする。



他、床や不要な部分の壁を破壊する。
壁を壊す


ガラがたくさん。破壊よりこちらの片づけのほうが大変

壁のカビがひどい

壁は土壁(?)でぽろぽろと削れる。
カビがひどい部分のみ削り落とす。



天井もカビがひどい部分がある

痛みが激しい部分のみをカット

引き廻しという道具をつかった。100均で売っている。


アフター


シンクのあったところ

バランス釜は四国ガスに頼んで撤去
バランス釜の撤去はシャワーがついていたら7020円
なしなら5020円で済む。
バスタブもお願いしたつもりだったが、最初もっていってもらえず、引き留めてお願いしたらもっていってくれた。本当は追加料金がかかるところだったがまけてくれた。



----------------
3日目

床板をはぐ


生かしたい柱はこんなかんじになっていた

床板を支えていた骨の一番下の部分はコンクリートに直接打ち付けられていた。

さらに、天井を支えている柱の底辺にもなっていたので、
この最下部の骨木の撤去はしないことにした。

最下部の骨をのこして、この上に床板を新たにはることとなる。

部屋右側の床板をはがした


ベランダは長年のホコリが泥と化していたので泥をかき、掃除。




ここでトラブル発生。
ベランダを掃除するために水をつかったら、蛇口から水がぽたぽた垂れるようになってしまった。

長年つかわれていなかった水道なので、パッキンが痛んでいたのだろう。
急きょ水道屋に電話。
休日料金加算されるらしいが、シンクもない状態でぽたぽた垂らしておくわけにもいかず、やむなし。


床板をはがし、掃除した方へごみを移動。
ついでに分類。

明日は反対側の床板はがし、天井のカットなどの予定。




電気が漏電しているらしく、それがなおるまでは夜の作業ができない。

2016年10月20日木曜日

食材

基本的に買いだめはしない。
毎日たべる納豆を何パックか買って置いたり、肉や魚などをすこし冷凍しておくことはあるが、
基本スタンスはその日に必要なものを買う。

一時期は楽をしたくて、「作り置きおかず」をやってみようと思ったが、
なぜか上手くいかなかった。
保存が望んでいるほど効かなかったり、基本的にお弁当につかうので、悪くなってしまわないか心配であるということとか
作り置きしているおかずで、2日を超して美味しいと思ったことがあまりなかったので。


我が家の平日の食事は


朝:
ごはん、味噌汁、納豆やキムチや漬物など
(朝は料理をしない)

昼:
お弁当
(前夜につくっておいたおかず。一番ボリュームがある)

夜:
夫は職場でおにぎり。
私は朝食とほぼ同じ。

夜食:
夫がたまに帰ってからおかずの残りなどを食べる場合があり。

というなんとも質素なもの。


料理をするのは夜で、しかも翌日のお弁当用。
朝はお味噌汁をつくるのみ。


休日は昼も夜もその時にちゃんと作ってたべる。




2016年10月19日水曜日

【10/30】神保町冬支度2016


本当は出張しようかと思っていたのですが、お店準備のため
yomsは遠隔参加します。

こんなかんじのものをだします
標本



チャイマサラ

梨酒ワンカップ

以下詳細です。


―のんびり冬を迎えるための ちょっと早めの冬支度―
今年もやります秋の名物「神保町冬支度」
みんなで冬の備えを持ち寄りあって
お鍋やバザーを楽しみましょう

日 程:2016年10月30日(日)
時 間:ざっくりアバウト昼から夜
場 所:美学校 本校(地図
    東京都千代田区神田神保町2-20 第二富士ビル3F
入 場:無料
歓 迎:食材、お菓子、飲み物、お酒
    いらない冬物 (バザーか物々交換しましょう)
神保町冬支度 2016 Bigakko x yoms x TANA Gallery Bookshelf

だしもの (これから増えます):
【冬物バザー】
「あ、そろそろ今年の冬物用意しなきゃ」という人も、
「あ、そろそろ去年の冬物処分しなきゃ」という人も、
いらない冬物を持ち寄りあって交換・販売をしましょう。
【yoms(読ス)】
毎年おなじみ齋藤末度加と齋藤祐平による古本屋ユニット
今年は遠隔参加?お店を開くために高松で店支度中
【ゆるいBGM】
ゆるいラウンジ界の旗手DJ・ゆるラウンジ(dj. youlllounge)が
「DJどこ?」くらいの慎ましい音量と存在感でゆるゆる回します。
【ヤッホーてぶくろ】
美学校の講座「デザインソングブックス」から生まれた、
身につけると、いつでもどこでも、やまびこを作ることができる
「ヤッホーてぶくろ」を販売します。
http://yahhotebukuro.tumblr.com/
【ほかにもだしもの募集!】
詳しくは美学校番頭・皆藤へ

--------------------
2016.11.1

冬支度、なんと、美学校皆藤様がYOMS店舗のカンパを募ってくださっていたそうです…! 皆藤さん、カンパしてくださった方々、ありがとうございます! ・゜・(つД`)・゜・リノベがんばるぞ!頑張らねばなるまい!

2016年10月18日火曜日

バランス釜の処分とエアコンのV数

バランス釜の撤去

元住居物件なのでバランス釜があるのだが、これの撤去をどうしたものか。

ポイント:

1:取り外しを自分でできるのか、ガスやさんに頼まなければならないのか
2:釜やバスタブの破棄を他のごみと同じ業者さんに頼めるのかガスやさんに頼むべきか
3:費用は?


まず都市ガス業者に連絡。
住所と伝え、都市ガスなのかプロパンなのか確認。プロパンだったら別の業者に頼まなくてはならない。幸い都市ガスだった。

自分でやるのは法律的に問題ないけど、やっぱり我々に任せたほうがいいとのこと。
(ガスが出てくるところの処理など)

ガスの取りはずしと出張費でだいたい5000円。
撤去費用が3000円くらいなので
合計8000円以内で収まる。

取り外しだけガス会社にたのんで、撤去は他の廃棄物と一緒にまとめて別の業者にもって行ってもらおうかと思ったが、5000円/㎥とのこと。

ガス会社に取り外しだけをしてもらい、廃棄業者に廃棄をまかせると少なくとも1万円はかかることになる。

なので、取り外しから撤去までガス会社にお願いすることにした。



エアコンのボルト数

将来的にエアコンを入れるつもりだが、家庭用のエアコンにしようと思っている。
そのとき、エアコンのV数を100vにするか200vにするかで、配電盤の切り替え工事をするかしないかが決まる。

電気容量追加工事
・幹線容量不足のための工事¥48,000
・分電盤取り換え接続工事¥39,000
・回路分岐工事¥28,200

できれば切り替え工事はしたくない。というかお金がない。

エアコン100vと200vの違いとはなんなのか。

現行の100Vエアコンでカバーできるのは 冷房 何畳?暖房 何畳?


うちのお店はだいたいキッチンスペースふくめて20畳もないと判断。

100vエアコンとサーキュレーター、冬は石油ストーブで十分のりきれるのではないかと考えた。

なにより、金がない。

のでエアコンは100vでいくことにした。



お金がなくても工夫してやる。

-----------------
追記2016年10月26日

調べていただいたところ、
現状、200vのエアコンも使えることが判明。

よかった!

しかし、分電盤がぼろく、火事の原因になるかもしれないとのこと。

分電盤の交換だけでもしておくべきか…。


2016年10月17日月曜日

作業日誌:解体一日目

ビフォー





途中

畳をはがしたところ





押入れ
ビフォー



アフター