他、床や不要な部分の壁を破壊する。
![]() |
壁を壊す |
![]() |
ガラがたくさん。破壊よりこちらの片づけのほうが大変 |
![]() |
壁のカビがひどい |
壁は土壁(?)でぽろぽろと削れる。
カビがひどい部分のみ削り落とす。
![]() |
天井もカビがひどい部分がある |
![]() |
痛みが激しい部分のみをカット |
引き廻しという道具をつかった。100均で売っている。
![]() |
アフター |
![]() |
シンクのあったところ |
![]() |
バランス釜は四国ガスに頼んで撤去 |
バランス釜の撤去はシャワーがついていたら7020円
なしなら5020円で済む。
バスタブもお願いしたつもりだったが、最初もっていってもらえず、引き留めてお願いしたらもっていってくれた。本当は追加料金がかかるところだったがまけてくれた。
3日目
![]() |
床板をはぐ |
![]() |
生かしたい柱はこんなかんじになっていた |
床板を支えていた骨の一番下の部分はコンクリートに直接打ち付けられていた。
さらに、天井を支えている柱の底辺にもなっていたので、
この最下部の骨木の撤去はしないことにした。
最下部の骨をのこして、この上に床板を新たにはることとなる。
![]() |
部屋右側の床板をはがした |
ベランダは長年のホコリが泥と化していたので泥をかき、掃除。